富岡八幡宮 深川八幡さま
2014年11月27日
先日の三連休
ぶらり 一人で 門前仲町を散歩しました
実は 9歳の娘が
この近くのそろばん塾に通っていて
日が短くなり 危ないので お迎えついでの散歩です
昨年 伊勢神宮、出雲大社の式年遷宮に行って以降
御朱印集めをするようになり
近くには深川の八幡さまがあり
さっそく 富岡八幡宮 行ってきました。
3年に一度おこなわれる 富岡八幡宮のお祭り
別名 水かけ祭りともいわれています
門前仲町駅から すぐの富岡八幡宮は
1627年 菅原道真の末裔といわれた
長盛法印によって
深川の永代島に、富岡八幡宮を、
今の砂町にあった「砂村八幡」を移す形で、創建しました。
以来
隅田川両岸一帯(深川や中央区新川、箱崎地区)の氏子をはじめ
広く世の崇敬を集めて
深川の八幡さま として
親しまれています。
さらに 1684年
初めて 勘進相撲が行われ
相撲発祥の地ということで
力士碑が建立されていて
歴代の横綱の名前が石碑に記されていました
その石碑に刻まれた歴代横綱の名前をみてみると
日本人横綱として昇進したのが
1998年の若乃花(お兄ちゃん)が最後で
かれこれ15年以上 日本人横綱がいない状況だとわかりました
ほかにも 大関力士碑、超50連勝力士碑、巨人力士長身碑など
相撲ファン必見の碑があります
なお 横綱は 昇進時に
大関は 引退時に
刻銘の儀が行われ
横綱の刻銘式においては
土俵入りが奉納されるそうです
深川公園 写真
千葉の成田山新勝寺とご縁のある
深川不動尊