聴聞会に呼び出し
2015年10月09日
かしこい大家の皆さま こんにちは
鈴木正浩です
他人事と思っておりましたが
太陽光発電事業の取り消しが
いよいよ 本格化してきました
昨日 私の会社にも 経済産業省から 通知が届き
2年前に申請した
太陽光発電事業について
聴聞会が開くとの内容でした
これまで できなかった理由は
農地転用など 様々な事情があり
やっと 近隣との話がまとまり
今月から スタートする手はずになっていたのですが・・・
タイミングがいいというか
悪いというか
11月6日 聴聞会に行ってきます
さて どうなるやら
聴聞会の経験は そうはできませんの
また 情報をアップさせていただきます
(読売新聞の記事より)
太陽光で発電した電気の固定価格買い取り制度を巡り
経済産業省は、発電の認定を受けたのに
事業を進めようとしない約670件の業者の認定を取り消しす
業者から事情を聞いた上で、3月にも初の取り消し処分に踏み切る。
発電用の土地と設備のいずれかしか準備していない約780件についても、
8月末までに両方を確保しなければ認定を取り消す方針だ。
同制度は、事業者が認定時に設定された価格で電力を電力会社に売れる仕組み。
制度が始まった2012年度の太陽光の買い取り価格は
1キロ・ワット時あたり42円と高めに設定され、
電気料金に上乗せされている。
買い取り価格はその後、低下しているが、
認定時点の高い価格で電力を売れるため、
多くの企業が参入を表明。しかし、もうけが大きくなるように、
太陽光パネルが値下がりするまで事業を始めない業者が続出していた。
認定制度には発電開始の期限はないが、
経産省は太陽光の普及の妨げになると判断した。